ウォーターサーバーに興味がある方へ。
一人暮らしでウォーターサーバーを3年近く使った僕が、メリット・デメリットを正直に話します。
ちなみに、プレミアムウォーターのウォーターサーバーを使っていました。
結論を先に話すと、今はウォーターサーバーをやめてペットボトルの水を買って飲んでいます。
ウォーターサーバーのメリット
ウォーターサーバーを使って良かったところを紹介します。
- 水を飲む習慣が身につく
- いつでも冷たい水が飲める
- 温水が便利
水を飲む習慣が身につく
定期的に水が届くので、飲まないとボトルがたまってしまいます。
もともと僕は食事の時以外はほとんど水を飲まなかったのですが、半強制的に水を飲むようになりました。
健康のために水を1日2リットル飲むといいという話もあるので、水を飲む習慣が身につくのはいいと思います。
いつでも冷たい水が飲める
キンキンに冷えた水が出てくるので、冷たい水を飲みたくなる夏などにはとても便利です。
温水が便利
いつでも温水が出るので、お湯を沸かす時間を待たずにインスタントコーヒーや紅茶を淹れたり、カップ麺にお湯を注げます。
ただし、沸騰したお湯より少し温度が低いので、カップ麺を食べるときには少し長めに待たないと麺がほぐれません笑
ウォーターサーバーのデメリット
ウォーターサーバーを使ってみて、以下の点が気になりました。
- 冷水か温水しか出ない
- ボトルの交換が大変
- 掃除が必要
- 水が届くのを60日以上止めるとお金がかかる
- 契約から3年以内に解約すると契約解除料がかかる
- 水の値段が高い
冷水か温水しか出ない
すぐに冷水と温水が出てくるのは便利なのですが、常温の水を飲みたいときもあります。
サーバーから常温の水が出ないのが残念でした。
ボトルの交換が大変
ボトルが空になると12リットルのボトルを交換しなければならず、けっこう重いので交換するのに気合がいります笑
ウォーターサーバー本体の高さが130 cmくらいあり、上からボトルを挿すタイプなのでけっこうな高さまで持ち上げないといけなくて大変でした。
また、ボトルが空になりそうなときは水の出る勢いが弱くなるのでそろそろ交換だなとわかるのですが、飲もうと思ったときに水が出なくなると絶望感があります笑
掃除が必要
きれいな水を飲むためには手入れが必要です。
簡単なメンテナンス方法が載っていますが、この通りにこの頻度で手入れするのはちょっとめんどくさいです。
水が届くのを60日以上止めるとお金がかかる
僕が使っていたプレミアムウォーターでは、60日以上連続で休止すると事務手数料が800円かかりました。
さらに90日休止の時点で追加で手数料が800円かかり、120日経過すると強制解約になります。
契約から3年以内に解約すると契約解除料がかかる
僕が契約していたPREMIUM3年パックの場合、3年使わずに解約すると15,000円の解除料がかかります。
上で書いた強制解約の場合でも、解除料がかかります。
仕事の都合で半年くらい出張することになったとき、ウォーターサーバーの水を飲まないし受け取りもできないので解約せざるを得ませんでした。
そのとき3年以内の解約だったため、15,000円払うことになってしまいました。
水の値段が高い
1セット24リットル(12リットル×2)の値段が3,974円です。
100円あれば2リットルのペットボトルをスーパーで買えるので、24リットル買っても2,400円です。
プレミアムウォーターの水はおいしいと思いますが、僕にはペットボトルの水との味の違いがわからなかったので、ペットボトルの水でいいなと思いました。
ウォーターサーバー以外の選択肢【今はペットボトルの水を飲んでいます。】
今はウォーターサーバーをやめて、いろはすのペットボトルを買って飲んでいます。
Amazonなどで箱買いすれば安く変えます。
僕はふるさと納税の返礼品として送ってもらったりもしています。
結論
僕の生活にはウォーターサーバーは合わなかったので、ペットボトルでじゅうぶんです。
みなさんも自分の生活に合った水選びをしてみてください。